2018.07.03
今治に行って、「マイやきとり屋」を探そう。|今治レポートVol.7
今治に行って、 「マイやきとり屋」を探そう。 今治のやきとりって、食べたことありますか? 実は今治は、人口に対するやきとり屋さんの数が日本一多い都市だったこともあるんです。そう、今治の人々は、名実ともにやきとり大好き市民なのです。そこで今回は、そんな今治のやきとりの魅力を取材してみることにしました。 「一番」が決まらない? 今治やきとりの豊富なバリエーション
read more
2018.07.03
今治に行って、 「マイやきとり屋」を探そう。 今治のやきとりって、食べたことありますか? 実は今治は、人口に対するやきとり屋さんの数が日本一多い都市だったこともあるんです。そう、今治の人々は、名実ともにやきとり大好き市民なのです。そこで今回は、そんな今治のやきとりの魅力を取材してみることにしました。 「一番」が決まらない? 今治やきとりの豊富なバリエーション
read more
2018.04.19
神様の島で、 聖なるパワーを充電する。 大島・伯方島で食べまくったノッてるガールズの作道さんと渡辺さんは、大三島に渡りました。ここは神様の島と呼ばれ、瀬戸内海で源平合戦が繰り広げられたとき、源氏や平氏が参拝したという大山祇神社があることでも有名な島。後ほど行ってみましょうか。 有機栽培のリモンチェッロと、 ここでしか買えないレモン雑貨 自転車で走っていると、
read more
2018.04.05
手造り建築のカフェで、 美味しいごはんを食べまくる。 さて、サンライズ糸山から来島海峡大橋を通って、無事大島へ渡った2人。 ここ大島は、約42k㎡ほどの島。 亀 き 老 ろう 山 さん という山が、絶景スポットとして有名らしいですね。サクッと行ってみましょうか? 「いやいや、サクッとって…。亀老山への坂道はかなりキツイですよ。私は遠慮しておきます(笑)」(作
read more
2018.03.22
自転車に乗って、 しまなみ海道の風になる。 今治駅周辺で手に入る しまなみサイクリング情報 愛媛県・今治と広島県・尾道を結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」。全長約70kmのサイクリングコースは、日本初の海峡を横断できる自転車道。サイクリストの聖地として、盛り上がりを見せています。以前、このIMABARI LIFEでも、サイクリングイベント「サイクリングしまなみ201
read more
2018.03.16
2018年3月16日 今治タオル工業組合 今治タオル工業組合社内検定に「整経」職種を追加 今治タオル工業組合(愛媛県今治市、理事長 井上裕基)はこのたび、厚生労働省の認定を受けて平成23 年度より実施している今治タオル工業組合社内検定に「整経」職種を追加しました。 「整経」は、タオル製造工程において経糸をビームに揃えて巻きつけ、タオル織機にかけ
read more
2018.02.08
台湾で開催されたセミナーで 近藤聖司前理事長が講演 2月1日(木)、台湾の経済部中小企業処指導のもと開催されたセミナー「SMEs NEXT:中小企業他分野融合によってイノベーションを誘発」において、今治タオル工業組合の前理事長・近藤聖司氏が講演を行いました。 「今治タオルプロジェクト 起死回生のブランド戦略」と題したセミナーには多くの来場者があり、今治市の概
read more
2018.02.08
今治タオルでつなぐ、 地域の絆と優しいひととき。 第5回今治タオルリレーマラソン 今治が世界に誇る「今治タオル」。 その今治タオルをたすきにかえて、チーム全員で42.195kmを走る大会「第5回今治タオルリレーマラソン」が2017年11月16日今治市営補助グランドで開催、9チーム314人という多くの参加者が集まりました。 今治タオルブランド商品のたすき この
read more
2018.01.18
今治の色って、こんなに美しい。 IMABARI Color Show 愛媛県繊維染色工業組合主催、今治の染色技術を紹介する展覧会。 2017年12月に東京・青山のスパイラルガーデンで開催され、2018年2月からは今治での開催を予定している(詳細は記事の最後をご覧ください)。 エマニュエル・ムホー EMMANUELLE MOUREAUX 建築家/
read more